去年の夏に歯の矯正をスタートしたてるまるです!
矯正中の歯磨きは、歯ブラシの他に歯間ブラシや部分磨き歯ブラシなどを使用して、普段以上に細かい部分も磨かなくてはなりません。
歯医者さんで販売しているデンタルケア商品は少し値段が高かった為、100均で販売していたアイテムを使ってみたところ、思った以上に質もよくコスパが最強だったので、実際に使ってみて良かった商品を2つご紹介したいと思います。
矯正中の方やそうでない方もぜひ参考にしてみて下さい。
100均のおすすめデンタルケア商品をご紹介
商品を購入したのは、100円ショップでお馴染みのCan Do (キャンドゥ)さんです!
一つ目のおすすめ商品は、スキ間専用歯ブラシの「ワンタフト歯ブラシ」。
ワンタフト歯ブラシ ¥100円(税抜)
こちらの商品は、関西で大正14年から営業している、老舗の歯ブラシ製造メーカーが作っているスキ間専用歯ブラシなんです。
大正の時代から営業を続けている会社が作っていると聞くだけで安心感がありますよね。
先端が円すい状にカットされているので、矯正装置の隙間や重なって生えてしまった歯の間を磨くのに最適!
私は普通の歯ブラシで磨いた後に、ワンタフト歯ブラシで器具の周りや奥歯の細かい部分を磨いています。
ブラシが値段以上のクオリティでとっても丈夫だと思います。
安い歯ブラシにありがちな毛が抜けることや、数回の使用で先端がひらいてしまうなんてこともなかったです。
毎日使用しても一ヶ月程はもちました!
見た目も100円の歯ブラシとは思えないほどしっかりしていて、色が明るいピンクとブルーの2色展開です。
二つ目のおすすめ商品は、歯間ブラシクリーナーの「プラークリン」。
プラークリン ¥100円(税抜)
こちらも商品も大阪にある会社が製造している商品!
てるまる
100円で5本入りなのでそこまで激安ではありませんが、100均で販売されている歯間ブラシの中ではブラシの質がとっても良いです!
歯茎を傷つけない様にヘッドが丸く球体型になっているので、するっと歯の間に入り込んでくれて汚れをしっかりかきだしてくれます。
ブラシのくびが曲がるので、奥歯の歯間掃除にも適しています。
また、ブラシのサイズ感が0.7mm~1.2mmまであるのでご自身の歯間の状態にあったサイズを選ぶ事が出来ますよ。
クリアケースがセットになっているので、持ち運びにも便利!
このクリアケースは使いまわせるのでつまようじを入れたり、他のメーカーの歯間ブラシを持ち歩きたい時にも使えるので、このケースがセットなのは有り難いです。
最後に
ということで、矯正中の私が実際に使ってみて良かった、100均のデンタルケア商品を紹介しました!
歯ブラシや歯間ブラシは、頻繁に買い替えなくてはならない物なので、100円で手に入るのはとっても嬉しいですよね。
ご紹介した2つの商品は現在も愛用中で、100円とは思えない品質の高い商品なので、気になったかたはぜひお近くのキャンドウを覗いてみて下さい。
てるまる